尾張旭市 ランボルギーニウラカン タイヤ購入 豊田市 イチマルガレージ

以前お世話になった社長さんからご連絡がありまして
急遽タイヤ交換となりました。
普段はアルファードとかを乗られているので
車種を聞いてびっくり!
でもタイヤ交換でしたらお任せください。
車を走行中に脇道から軽トラックが飛び出してきて
回避したら道路センターのキャッチにつかまり
この様になってしまいました。
事故にはならなかったみたいですがホイールとタイヤが!
この一件で車を買い替えようか考えられたそうです。
ミニカーでは実物のお話です。
お金持ちは考える次元が違います。
モータースポーツから得られて知識を基に
それぞれの車メーカーに合わせて作られた超高性能な製品です。
こちらのタイヤは L の記号通りランボルギーニ専用です。
写真のラベルにあるように
経済性(持ち)はDなので悪いですが、
雨の日のグリップはもちろん最高性能です。
経済性よりもグリップ力ですね。
特徴として
カスタマイズされた内側トレッドデザイン
ケイ酸の高い含有量によって湿った路面でも高い安全性
高いピッチシーケンスによる快適な乗り心地
サイプ設計を見直して騒音の発生と回転抵抗の低下が改善されています。
これがないと外せない。
ほぼほぼランボルギーニ専用の工具です。
いろんなメーカー有りますが、
当店ではSnap on製T80トルクスを使用しています。
技術と良い道具で質の高いサービスを提供していきます。
もちろん最近の欧州車は空気圧センサーは装着されています。
今回は空気圧センサーの故障は無かったのでそのまま再使用です。
これくらいの扁平率のタイヤですと空気が減っていても見た目では
分からないので空気圧センサーは貴重です。
F1マシーンに採用されているブレンボ製
CCMRカーボンセラミックブレーキディスクさすがランボルギーニ
これだけ大きいキャリパー(緑色)にカーボンブレーキですと
見た目だけで効きが想像できます。
効きだけじゃなくカーボンブレーキは欧州車によくある
ブレーキダストによるホイール汚れがほとんど無いそうです。
交換する側としては車体からタイヤを外す時相当神経を使います。
ウラカンとは闘牛試合で好戦的かつ無敗といわれた闘牛に由来します。
確認のため
ハブボルトを130Nのトルクで締めて無事タイヤ交換完了。
黄緑のキャリパーがアクセントとなってとても
かっこいいです。
タイヤ交換も終わったので社長がランボルギーニに乗せてくれました。
するとなんと空気圧センサーのマークが消えません。
消し方を探しましたが分からず一度空気圧を適性の2.4kに合わせると消えました。
この扁平率なので3.0k空気を合わせていましたが2.4kが正解でした。
勉強になります。
ドライブはやはり最高です。
エンジンからのサウンド 周りからの視線
成功者のおもちゃです。
また何かありましたら(本当はあってはいけない)ご連絡ください。
この度はイチマルガレージでタイヤ交換をして頂きありがとうございました。
お電話でのお問合せは
>>090‐9893‐9548
で受け付けております。
お問合せフォームは
24時間受付をしておりますので
お気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら